こんにちは!小山市の【スタジオWILL】です。
赤ちゃんが生まれて初めて神社にお参りするお宮参り。この大切な日は、ご家族にとってかけがえのない思い出となることでしょう。今回は、お宮参りの際によくある疑問、「赤ちゃんは誰が抱っこするの?」について、家族写真の重要性と共に解説していきます。
お宮参りは、赤ちゃんの健やかな成長を願い、神様にご挨拶をする大切な儀式です。そして、この特別な日を写真に残すことは、家族の絆を深め、未来へと繋ぐ宝物となります。
スタジオWILLでは、自然な笑顔や温かい眼差しを捉え、時が経つほどに愛おしさが増すような家族写真を撮影いたします。ご家族皆様にとって、忘れられない一枚を残せるよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。
さて、お宮参りで赤ちゃんを抱っこする人についてですが、伝統的な考え方と現代のスタイルで少し違いがあります。
古くからのしきたりでは、お宮参りの抱き手は父方の祖母が務めるのが一般的でした。これは、産後の母親の体を休ませるという考えや、赤ちゃんが生まれた家系の祖母が、新たな家族の一員となる赤ちゃんを神様に紹介するという意味合いがあったようです。地域によっては、父方の親族の年長者が務めるという風習も存在します。
現代では、伝統的な考え方に捉われず、柔軟なスタイルでお宮参りを行うご家庭が増えています。
お宮参りに参加する人数も、ご家庭によって様々です。
誰が参加するかは、ご家族でよく話し合って決めるのが一番大切です。
スタジオWELLでは伝統的なスタイルをベースに、ご両家祖父母様を含めたご家族写真では祖母様の抱っこでお撮りしています。
お客様のご希望に合わせて、様々なスタイルでの撮影を承っております。抱っこされる方のご希望があればお伺いいたしますので、撮影前にお気軽にご相談ください。
お宮参りは、赤ちゃんにとって初めての公式な行事であると同時に、ご家族にとっても大切な記念日です。誰が赤ちゃんを抱っこするのか、どんな写真を残したいのか、ご家族皆様で話し合い、素敵な一日をお迎えください。
皆様の温かい思い出作りを、スタジオWILLがお手伝いできることを心より願っております。
—伝統と未来をつなぐSTUDIO WILL—
STUDIO WILLは2024年4月にトータルフォトスタジオトマトから店名変更し、栃木県初のセット型スタジオとして生まれ変わりました。たくさんの笑顔とともに、かけがえのない想い出のひとときが過ごせますように。人生の特別な時間を大切な人と過ごしていただける、特別な場所になるようなスタジオを目指して生まれた、世代を超えて愛されるスタジオです。
お宮参り、バースデー、入園・入学、成人振袖・男性袴や卒業袴、マタニティ、ニューボーン、証明写真、婚活お見合い写真、還暦記念写真などの撮影を行っております。また、結婚式に出席するためやお参りに行く際のご家族様のお着付けやヘアセット、メイクアップなどのお支度のみでも承っていますので幅広い用途でご利用いただける写真館です。
STUDIO WILLは創業190年以上の呉服店「あまのや」を本店に持つ地域に寄り添った写真館です。小山駅から歩いて5分、須賀神社へは車で5分という立地のため初宮参りのお参りや七五三のお参りに多くのお客様からご支持をいただいております。撮影後に神社へお参りに行ったり、お参りのためのお支度だけや掛け着の貸し出しのみといったプランもご用意しております。
本店が呉服屋のため、お子様用のお着物や袴、掛け着も本格的な和装衣装を取り揃えております。
お子様の大切な瞬間をお着物や写真で彩ってみませんか?
【会社名】STUDIO WILL
【郵便番号】323-0023
【住所】栃木県小山市中央町2-11-11
【電話番号】0285-20-5870 / 0120-28-4010
【HP】https://studiowill.jp/
【Instagram】studio.tomato
【営業時間】9:00~17:00
【お問い合わせ】メール