スタッフブログStaff blog

2025/09/10
【成人男性紋付き袴】成人式の衣装に悩む男性に捧ぐ!紋付き袴の魅力

こんにちは。栃木県小山市にありますセット型スタジオ【STUDIO WILL】です。

二十歳を迎える男性の皆様、おめでとうございます。

成人式といえば、女性の華やかな振袖姿を思い浮かべる方が多いかもしれません。
しかし、男性の凛々しさを引き立てる紋付袴もまた、日本の伝統美を象徴する素晴らしい衣装です。
今回は、成人式の記念撮影で紋付袴を着用する魅力と、その際に知っておきたいポイントをご紹介します。

紋付袴の魅力

撮影を成功させるためのポイント

着付けと撮影の流れ

撮影予約はこちら

見学予約はこちら

お問い合わせはこちら

紋付袴の魅力

成人式は、人生の大きな節目です。二十年の歳月を経て、大人としての自覚と責任を胸に刻む特別な日にふさわしいのが、格式高い紋付袴です。

1. 日本の伝統美をまとう

紋付袴は、日本の武士が正式な場で着用した礼服がルーツとされています。背中や胸元に家紋が入った羽織と、縞模様の袴を組み合わせるのが一般的です。

この伝統的な装いは、ただの衣服ではありません。先人たちが築き上げてきた歴史と文化を、身をもって感じられる貴重な機会を与えてくれます。紋付袴に袖を通すことで、大人への第一歩を踏み出す自信と誇りが湧き上がってくるはずです。

2. 凛々しさを引き出す装い

紋付袴は、男性の力強さと品格を最大限に引き出します。特に、背筋を伸ばし、堂々とした姿勢で立つことで、その魅力はさらに増します。

写真撮影では、紋付袴のシルエットの美しさを活かしたポーズや、家紋を際立たせるようなアングルで撮影していきます。和傘や刀などの小物を取り入れることで、より一層、趣のある一枚に仕上がります。


 

撮影を成功させるためのポイント

 

紋付袴を美しく着こなすためには、いくつかのポイントがあります。これらを知っておくことで、撮影当日の満足度がぐっと高まります。

1. 袴の選び方

袴には、馬乗袴(うまのりばかま)と行灯袴(あんどんばかま)の二種類があります。馬乗袴は、股の部分が二股に分かれていて、活動的な印象を与えます。一方、行灯袴はスカート状になっており、着付けがしやすいのが特徴です。

STUDIO WILLでは、行灯袴の方を取り扱っております。
当日は着付けも承っていますが、ご家庭でお着付けできる方にはレンタルのみも可能です。

最近では、さまざまな色や柄の袴が登場しています。伝統的な縞模様のほか、無地のものやモダンな柄の袴も人気です。ご自身の個性に合った一着を選んでみましょう。

2. 撮影場所とポーズ

紋付袴の魅力を最大限に引き出すには、撮影場所選びも重要です。
スタジオの雰囲気はどうか、各スタジオが発信しているSNSや口コミなどを見てみるのもいいでしょう。

まっすぐ前を見据える真剣な表情や、微笑んだ自然な表情など、さまざまな表情を撮影することで、二十歳の今だけの魅力を写真に残しましょう。

3. 事前の準備

撮影当日に慌てないためにも、事前の準備は大切です。

  • 体型に合ったサイズを選ぶ: 着崩れを防ぐためにも、ご自身の体型に合ったサイズの衣装を選びましょう。
    STUDIO WILLではS~LLサイズまでサイズ展開があります。また、心配ごとのある方はお気軽にお問い合わせください。
  • 肌の手入れ: 肌荒れが気になる方は、日頃からスキンケアを心がけると良いでしょう。
  • 小物の確認: 撮影で使いたい小物があれば、事前に準備しておきましょう。
    STUDIO WILLでは小物の持込み料はかかりません。思い出の品や、推しグッツも大歓迎です。何よりも大切なのは、成人式を迎える喜びと、紋付袴を着用する特別感を心から楽しむことです。

着付けと撮影の流れ

 

当スタジオでは、着付けから撮影まで、プロのスタッフが丁寧にサポートいたします。

1. カウンセリング

ご希望の衣装や撮影イメージについて、お話を伺います。
衣装数も多いので、迷われてしまう方には事前に衣装選びに来ていただくのをおすすめしております。

2. 着付け・ヘアセット

経験豊富な着付け師が、着付けを行います。
必要に応じて、ヘアセットも承ります。プラス料金はかかりませんのでお気軽にお声掛けください。

3. 撮影

スタジオ内で、様々なシチュエーションで撮影を行います。
和室を模したセットから、ドライフラワーなどを使った洋風なセットまで好みに合わせて撮影を進めていきます。

4. 写真選び

撮影した写真の中から、お気に入りの写真を選んでいただきます。


紋付袴は、男性の成人式を格調高く彩る素晴らしい衣装です。二十歳の記念に、ご自身の晴れやかな姿を写真に残してみませんか。


結び

成人式という人生の節目に、日本の伝統衣装である紋付袴をまとい、晴れやかな姿を写真に残すことは、将来の自分への何よりの贈り物となるはずです。
十年後、二十年後にこの写真を見返したとき、きっと、二十歳の若々しい笑顔と対面しほっこりした気持ちになることでしょう。
ご家族様にとっても、ご子息の立派な晴れ姿は、この上ない喜びとなるはずです。

STUDIO WILLでは、お客様一人ひとりの個性を大切にした撮影を心がけております。
ぜひ、お気軽にご相談ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

撮影予約はこちら

見学予約はこちら

お問い合わせはこちら

—伝統と未来をつなぐSTUDIO WILL—

STUDIO WILLは2024年4月にトータルフォトスタジオトマトから店名変更し、栃木県初のセット型スタジオとして生まれ変わりました。たくさんの笑顔とともに、かけがえのない想い出のひとときが過ごせますように。人生の特別な時間を大切な人と過ごしていただける、特別な場所になるようなスタジオを目指して生まれた、世代を超えて愛されるスタジオです。

お宮参り、バースデー、入園・入学、成人振袖・男性袴や卒業袴、マタニティ、ニューボーン、証明写真、婚活お見合い写真、還暦記念写真などの撮影を行っております。また、結婚式に出席するためやお参りに行く際のご家族様のお着付けやヘアセット、メイクアップなどのお支度のみでも承っていますので幅広い用途でご利用いただける写真館です。

STUDIO WILLは創業190年以上の呉服店「あまのや」を本店に持つ地域に寄り添った写真館です。小山駅から歩いて5分、須賀神社へは車で5分という立地のため初宮参りのお参りや七五三のお参りに多くのお客様からご支持をいただいております。撮影後に神社へお参りに行ったり、お参りのためのお支度だけや掛け着の貸し出しのみといったプランもご用意しております。
本店が呉服屋のため、お子様用のお着物や袴、掛け着も本格的な和装衣装を取り揃えております。
お子様の大切な瞬間をお着物や写真で彩ってみませんか?

【会社名】STUDIO WILL
【郵便番号】323-0023
【住所】栃木県小山市中央町2-11-11
【電話番号】0285-20-5870 / 0120-28-4010
【HP】https://studiowill.jp/
【Instagram】studio.tomato
【営業時間】9:00~17:00
【お問い合わせ】メール