こんにちは。カメラマンの松本です。
前回に引き続き七五三の着付けに必要な物をご紹介していきたいと思います!
今回は5歳、3歳編です。
着物(きもの)・・・これからの成長を願い大きめになっています。
お子様の体格に合わせ肩上げのサイズ調整を行い着付けます。
(トマトでは肩上げサービスは行っておりませんのであまのやにお問い合わせください。)
羽織(はおり)・・・羽織は着物の上に重ねて着ます。着物と同様お子様の体格に合わせ肩上げのサイズ調整を行い着付けます。
半襟付長襦袢(はんえりつきながじゅばん)・・・肌着の上に着る着物で汗や皮脂などの汚れが着物につかないようにする役目。
袴(はかま)・・・洋装でいうズボンにあたりますがスカートのような形になっています。
昔は、縞や無地が多かったですが最近は、総柄やグラデーションの物も増えてきています。
帯(おび)・・・着物の上から締める帯。袴の柄と同じものが多いです。
羽織紐(はおりひも)・・・羽織がはだけないようにとめる房のついた紐。紐の先端に付いた金具を掛けて使います。
懐剣(かいけん)・・・昔は護身用として懐に入れていた短剣ですが現在は装飾品になります。
お守り(おまもり)・・・魔除けのため袴の紐に結び付けます。
扇子(せんす)・・・末広とも呼ばれる縁起物。
腰紐(こしひも)・・・着物や長襦袢を着付ける時に使う細めの紐。
補正用タオル(ほせいたおる)・・・腰まわりに巻きます。紐の食い込み防止や汗を吸う役割もはたします。
肌着(はだぎ)・・・素肌の上に着るもの。和装用の肌着もありますが普段来ている首回りのあいたU首かV首のTシャツでも代用可能です。
足袋(たび)・・・草履を履くための靴下。親指と人差し指の間で分かれています。
雪駄(せった)・・・着物を着るときに履く履物。
着物(きもの)・・・三っ身と呼ばれる子供用サイズで仕立てられた着物。
被布(ひふ)・・・着物の上に重ねて着ます。袖はなく襟があるのが特徴です。
半襟付長襦袢(はんえりつきながじゅばん)・・・肌着の上に着る着物で汗や皮脂などの汚れが着物につかないようにする役目。
半襟をつけることで襟元が汚れるのを防ぎ、刺繍入りの半襟ですと襟元を華やかにしてくれます。
腰紐(こしひも)・・・着物や長襦袢を着付ける時に使う細めの紐。
補正用タオル(ほせいようたおる)・・・腰まわりに巻きます。紐の食い込み防止や汗を吸う役割もはたします。
肌着(はだぎ)・・・素肌の上に着るもの。和装用の肌着もありますが普段来ている首回りのあいたU首かV首のTシャツでも代用可能です。
足袋(たび)・・・草履を履くための靴下。親指と人差し指の間で分かれています。
草履(ぞうり)・・・着物を着るときに履く履物。
バッグ・巾着(ばっぐ・きんちゃく)・・・小物を入れるバッグ。実際には着物姿を可愛くみせるための装飾品。
髪飾り(かみかざり)・・・髪につけて髪型をより華やかにするアイテム。
いかがでしたでしょうか。
上記のものが5歳、3歳の着付けをする際に必要なものになります。
着付けをする方によって必要なものが変わってきますのでご確認ください。
トマトではお出かけパックのキャンペーンを9月までやっております。
9月までに写真撮りしていただくと基本料金が半額となり大変お得です。
好評に付き予約の取れる日が少なくなってきておりますので
まだ、ご予約されていない方はお早めにお問い合わせください。
753撮影・お出かけ・衣装レンタルなど料金が気になった方はこちら↓
七五三撮影メニュー
トマトの撮った写真が見たい!という方はこちら↓
七五三ギャラリー
関連ブログ↓
<七五三写真>2021年(令和3年)七五三の料金はどのくらいかかるの?着物はレンタル出来るの?
<七五三写真>日焼けする夏本番前に!七五三前撮りをおすすめします!
トマトでは業務拡大につき一緒に働く仲間を募集しております!
詳しくはこちらのブログをご覧ください。
事業拡大のためスタッフ大募集!!カメラマン、着付け、ヘアメイク、スタジオアシスタント募集!
栃木県小山市にあるトータルフォトスタジオトマトです。
当店は栃木県小山市、栃木市、下野市、野木町、茨城県結城市、古河市の地域を中心にお客様にご利用いただいております。
成人振袖・紋付袴や卒業式、七五三、お宮参り、バースデー、還暦記念写真など、
大切な日を記念に残すお手伝いをさせて頂いております。
他に結婚式に出席するための着付けやヘアセット、メイクアップなども承っております。
最近はお見合い写真用のヘアメイクも多くお問い合わせいただいております。
ナチュラルメイク、ナチュラルヘアもお任せください。
ご予約、お問い合わせをお待ちしております。
℡0285-20-5870
メールでのお問い合わせは
こちらから
営業時間
受付9:00~17:00(第一、第三水曜日 隔週火曜日 定休)